 |
 |
| 05年のスタートです。 |
天気が良いので、参加者が沢山いました。 |
 |
 |
| 目出たい松です。 |
梅です。竹は沢山種類が有りました。 |
 |
 |
| ホトケノザと思っていた植物はホウニタビラコと聞きました。 |
 |
 |
| クロガネモチ |
カクレミノ? |
 |
 |
| 午後からは海が良く見えました。 |
ミツマタ:天気の良い日でした。 |
 |
 |
| 同じような樹肌で、ヒメシャラとサルスベリ |
 |
 |
| ナンキハゼ? |
ウサギの糞:比較的新しい。 |
 |
 |
| 午前中関東タンポポと聞きました。 |
 |
 |
| 午後からアイノコと聞きました。タンポポはどこを写せば良いんでしょう? |
 |
 |
| アヒルの卵を見つけました。 |
小鳥を見つけたようです。 |
 |
 |
| まだまだ使いこなせません。 |
 |
 |
| 鬼の折り方の説明:参加者は最後まで楽しそうです。 |
 |
 |
| 春の七草 |
 |
 |
| 観察会始めに目出たい植物とお飾りの説明が有りました。 |
|
|