昭和の森TOP
自然観察千葉
昭和の森の地図
昭和の森のHP
12月木の名札付け
指導者協議会報告書
木の見分け方
観察会資料
9月のHOME
9月花:ドングリ
8月HOME
8月花と木の実
見つかった虫
7月HOME
ドロダンゴ作り
7月の花
アオサギ
6月TOP
水質検査
6月の花
大草谷津田
こじま花の会
5月のHOME
5月のトンボ
5月の花
4月のページ
4月の花
3月のトップ
3月紅梅白梅
3月の花
2月のトップ
探偵の実践
森探偵の講習
2月の花
2月の鳥
1月のトップ
木の名札付け
報告書
千葉市少年
自然の家
ミニストップで受け取ると送料無料の本屋さん
ゲームソフト
住友オットーさんのオシャレな洋服の紹介。夏物バーゲンも有ります。
出発前の注文でお帰りのとき自宅に届いている便利なお土産屋さんのご紹介
登山用の雨具を売っているジャスコさんのやっているスポーツオソリテイのご紹介
1万円からの証券投資のご案内
iconicon
水辺の生き物 icon
iconicon
水辺の生きもの icon
iconicon
水辺の生き物 icon
iconicon
鳥類大図鑑 icon
iconicon
ハヤブサ icon
iconicon
200羽の歌声 icon
iconicon
野鳥の本 icon
iconicon
野鳥の羽 icon
iconicon
山溪名前図鑑 icon
DIYアドバイザー講習会
稲毛海岸の植生
180回「この木何に木」木の名札付け
開 催 日 
平成18年12月10日(日)
担当指導員 
 井上、生井、奥村
参 加 者 
 大人15名 子供4名 計19名
 指導員23名
(報告 奥村)
お正月の「この木何の木」名札付けの日は朝Kら晴天でしたが、今日はどんよりした朝です。
お正月よりは暇な時期なので、沢山参加者が有れば良いなと思いながら、昭和の森に来ました。

 正月に経験してますので、準備はスムースです。
今回一般参加者への資料作りはもっぱら私が任されました。
資料作りに当って、10月の昭和の森を出ての里山ハイキングの資料の裏表紙が、
昭和の森のパンフレットを使っていたので、資料の裏表に昭和の森のパンフレットを利用する事に
しました。ホームページ作成ソフトIBMホームページビルダーを使って加工しました。
表紙の表には、看板のイラスト入れたいのですが、イラストソフトが有りません。
絵手紙のフリーソフトが有ったので、それを使いました。中々上手く行きませんが、味は出そうです。
裏表紙のコース案内はホームページ作成ソフトで上手く言ったと思いましたが、コピーの段階で、
濃くなってしまい、一緒に担当になった方に迷惑を掛けました。裏表紙にはもう一つ工夫をしました。
 まだまだドングリです。ころころ転がっています。先ずは根っこで場所決めです。そして大きく、
国の木に成ります。と詩を書き込みました。ドングリの根っこが先か葉が先か、
の答えと、クヌギの名前の由来を書いた積りでしたが、説明無しには理解してもらえなかったようです。

前回葉っぱも実も花も無い状況での、説明に苦労しましたので、資料の最初のページに、
木を見分けるのに、如何するかを持ってきました。此処でも絵手紙のソフト利用しましたが、
上手く描けませんでした。参加して頂いた方には、絵の元にしたカラー写真をお渡ししました。
下見の時に名札を付ける予定の木に番号を
付けたので、その番号順に、
名札記入は完了しています。付ける段階では、
名札の裏に今の思いをマジックで、書いて、
頂きました。今日午前中の下見で、
番号札を見つけて回ったのですが、
実際付ける段になると、
見つけるに苦労しました。
今回名札付けの後に、楽しいクリスマスプレゼントが用意されている為、
取り付けは多少急ぎました。松ボックリでのクリスマスツリー作りです。
松ボックリに雪を見立てた、銀のペンキを塗ったものと、台座になる木と飾り付けの部品が
セットになった物を沢山用意されています。
参加して頂いた方にはこの上も無いお土産になったものと思います。
取り付け素材:棕櫚縄、ゴム、竹ワッシャー。 取り付け完了

iconicon iconicon iconicon iconicon
子どものための観察 icon 谷津田からみた icon 里山の花散歩 icon 摘み草料理 icon
iconicon iconicon iconicon iconicon
野鳥がわかると icon バードテーブル icon いのちを育てる icon 昆虫とクモ icon
iconicon iconicon iconicon iconicon
ネイチャーフォト
入門
icon
里山の花散歩 icon はがき絵で楽しむ icon 昆虫 icon